筋トレ中の肩痛が中々治らない原因とは? ~久留米 整体院誠春~
こんにちは。
福岡県久留米市にある
整体院誠春です(鍼灸整骨院併設)。
久留米市ではだいぶスムーズにワクチン接種が進んでいます。
一部スタッフは2回目の接種も終了しました。
ワクチン接種だけでなく日頃の医療業務のために動きてくださっている全ての方に心より感謝するとともに
引き続き感染対策を徹底し、皆様に安心と安全をお届けできるよう尽力致しますm(__)m
今回は筋トレ中に発生する
肩の痛みで悩まれていたM様のお話です。
筋トレ中に肩の痛みが出て思うように筋トレが進められず困っているとM様。
筋トレそのものは5年以上続けられていて、筋肉があるのだから痛みが出にくいはずなのにと不思議そうでした。
実際、筋トレをされているしなやかな筋肉があると痛みが出にくいです(/・ω・)/
しかも筋トレを続けられている方々は総じて筋肉に対する知識が深く筋トレ前後のケアや日頃の食事など
気をつけられることは全て気にかけて日々を過ごされていらっしゃるため痛みが出にくいです。
今回のM様も、プロテインの種類や飲むタイミング、それに伴う食生活はもちろん
ケアのためのストレッチなども徹底されており痛めにくいお身体の筈でした。
肩だけでなく全身しっかり検査させて頂くと原因が肩にないことが判明。
原因は「胸の筋肉」にあったため肩のケアをしても効果がなかったのです。
肩周りの筋肉を鍛える時に、どうしても連動して動くことになる胸の筋肉。
この胸筋付近はM様からも盲点でケアなどをしていないとのことでした。
言われてみれば胸の筋肉もむちゃくちゃ使うのに全然意識してませんでした!
しっかり検査してくださってありがとうございます!と嬉しいお言葉までくださったM様。
原因が分かれば改善できます(/・ω・)/
徹底的に原因をつぶしていく施術をさせて頂き3回の治療で終了となりました。
今回のような、胸の筋肉が原因で肩の痛みが出る方は少なくなく
ある特徴を持つ方に痛みが出やすいことが多いです(T_T)
しかも、筋トレをしているしていないに関わらず有り得るものです。
肩のケアをしても肩の痛みが取れない方はある特徴に当てはまるかもしれません。
✅筋肉質で猫背気味の方
✅お仕事がデスクワークの方(長時間)
✅お子様の授乳や抱っこを毎日されいている方
✅日々長距離の運転をされている方
総じて、やや前かがみに姿勢になることが多い動作で胸の筋肉が疲れ肩の痛みが発症してしまいます。
特徴に当てはまるかも?と思われた方は背筋や体幹の強化
もしくは背筋を伸ばす、胸を開くなどの動作をこまめにしてあげてみてくださいm(__)m
肩の痛みも胸の筋肉のケアもまとめてパパっとして欲しい、
頑固な肩こりを治してほしいという場合はお気軽にお問合せくださいm(__)m
四十肩・五十肩の治療・改善も可能でございます。
※完全予約制のため治療希望の際は必ず事前にご連絡をお願い致します※
※来院してのご相談の際も予約が必要です。電話での相談は予約不要です※
ご予約やお問い合わせは
こちらからどうぞ!!⇓⇓⇓
「ホームページを見ました」と
お伝え頂けると嬉しいです(*’ω’*)
LINEなら24時間受付
↑クリックして予約(/・ω・)/↑
メール予約もOK
↑クリックして予約(/・ω・)/↑
各種、誠春公式アカウントあります👇
いいね!やフォローお願い致します(/・ω・)/
■□皆様のおかげでございます□■
ヘルモアさん:
口コミランキング九州地区1位、
しんきゅうコンパスさん:
口コミランキング久留米筑後地区1位
↑クリック(タップ)すると皆様からの口コミが見れます↑
□■いつもありがとうございます!■□
↑クリック(タップ)すると皆様からの口コミが見れます↑
ここまでお読み頂きありがとうございました。
残暑が続きますが、どうか皆様ご自愛くださいm(__)m