物損事故で処理して損をしないために。 ~久留米市 鍼灸整骨院 誠春~
こんばんは。
福岡県久留米市にある
整体院誠春です(鍼灸整骨院併設)。
早いもので9月も半分が終わろうとしています。
台風シーズンでもある為、備えられるものは備えて
万が一の状態にもしっかり対処できるようにしておきたいですm(__)m
今回は、交通事故に関するお話をさせて頂きます。
車の免許を持っている方であればご存知だと思いますが
交通事故にはいくつか種類があります。
★人身事故:被害者または加害者が事故によりケガをしているもの
★物損事故:物損(器物の損害や破損)のみで、人のケガなどはないもの
★自損事故:当事者が単体で起こしたもの(電柱にぶつかったなど)
この中でも人身事故は被害者と加害者という図式があることもあり
もめたりやり取りが多かったりして身体だけでなく精神的にも負担の大きい事故です。
そんな中で、「物損事故に切り替えませんか?」
という提案を加害者から持ち掛けられることがあります(._.)
事故を起こした直後から数日は身体も脳も緊張状態にあり
痛みやキツさを感じにくくなっていることがほとんどです(>_<)
そのため「お互い体は何ともないですし、車だけの被害だから物損事故にしませんか?」
ともちかけてくる加害者が稀にいらっしゃいます。
(物損事故の方が、加害者にとって都合が良いことが多い為です。
ただし、本来は人身事故にも関わらず物損事故に切り替えようとするのは違法行為にあたりますのでこの交渉はあってはならないです。)
この交渉に「そうですね」と応じてしまうと後々取り返しのつかないことが起こります。
物損事故への切り替えはおすすめしません!!!
✅事故後、痛みが出ても物損事故では治療費がおりない
✅痛みが出たので人身事故に戻したいと申し出ても不可能
事故を起こして数日経つ、痛みが顕現してきてしまった場合
物損事故では、治療費がおりません(車の修理費のみです)。
その為、事故での痛みにも関わらず自分で治療費を支払うことになります。
「そんなの困る!!!やっぱり人身事故にしてもらう!」
というのが非ッ常に難しく泣き寝入りされる被害者の方が多いです。
・加害者が猛抗議を行う(物損事故でいいといったのはあなたでしょ的な言い分)
・相手側の保険会社は諸々手続きが増える為人身事故への切り替えは渋ることが多い
・警察の事故処理が完全に終わっていると警察に申告しても切り替えが出来ない
事故発生から2週間以上経つと、人身事故への切り替えは基本的に出来ないと考えていた方が良いです。
※もうすでに物損事故処理してしまったが、事故発生から2週間以内という場合は
「人身事故証明書入手不能理由書」という書類を提出することで人身事故に戻すことが出来ます。
急を要する書類ですので「人身事故証明書入手不能理由書」で検索し、提出を急がれてくださいm(__)m
そのため、万が一交通事故に遭い被害者側だったとして
痛みがあまりなかったとしても、事故そのものは「人身事故」で処理してもらうのが一番です。
また、加害者側の場合
誰かに物損の方が良いよと言われても「人身事故」で処理しておくのが妥当です。
後々、もめにもめて裁判沙汰になるケースも少なくありません。
両者ともに納得のいく形で、かつ合法のもと事故や事故治療を進められてください。
交通事故における治療の流れやお金の仕組み、保険会社さんとのやり取りなど
知識や経験がなければ何にも分からないことがほとんどだと思います(._.)
そして、被害者加害者関係なく何も分からない側の人間が損をします。
適切な治療と、適切な慰謝料、適切な補償を受ける為にも
分からないまま行動をする前にどなたかにご相談もしくは検索をされてくださいm(__)m
当院では、被害者、加害者問わず交通事故治療の受け入れを行っております。
治療だけでなく、ご相談のみでもお時間をお取り致しますので
お困りの際はお早目にお申し付けください(/・ω・)/
※完全予約制のため治療希望の際は必ず事前にご連絡をお願い致します※
※来院してのご相談の際も予約が必要です。電話での相談は予約不要です※
ご予約やお問い合わせは
こちらからどうぞ!!⇓⇓⇓
「ホームページを見ました」と
お伝え頂けると嬉しいです(*’ω’*)
LINEなら24時間受付
↑クリックして予約(/・ω・)/↑
メール予約もOK
↑クリックして予約(/・ω・)/↑
各種、誠春公式アカウントあります👇
いいね!やフォローお願い致します(/・ω・)/
■□皆様のおかげでございます□■
ヘルモアさん:
口コミランキング九州地区1位、
しんきゅうコンパスさん:
口コミランキング久留米筑後地区1位
↑クリック(タップ)すると皆様からの口コミが見れます↑
□■いつもありがとうございます!■□
↑クリック(タップ)すると皆様からの口コミが見れます↑
ここまでお読み頂きありがとうございました。
日が暮れるのも早くなり、すこーしずつ秋の気配が濃くなってきました。
体調管理にはどうかお気をつけてお過ごしください(^^♪